行政書士やまもと事務所

お知らせ

【ゴールデンウィーク中も営業中】ご家族で話し合う「相続・遺言」のご相談、承ります

こんにちは、行政書士やまもと事務所です。令和7年(2025年)のゴールデンウィークが近づいてまいりましたが、皆さまご予定はお決まりでしょうか?当事務所は ゴールデンウィーク期間中も通常通り営業 しております。「こんな時期に相談できる事務所があるの?」とお悩みの方も、ぜひお気軽にご相談ください。
内容証明郵便

クーリングオフは内容証明郵便で行おう

先日、住宅リフォーム会社の経営者がクーリングオフの記載がない書面交付で逮捕されたというニュースが報じられました。事件の詳細は明らかではありませんが、報道内容から察するに、業者が契約書にクーリングオフに関する記載をせず、契約者が申し出たクーリングオフを拒否した可能性があると考えられます。このような事態を防ぐためには、消費者が制度を正しく理解し、適切に対処することが重要です。
業務日誌

行政書士として地域や社会に貢献する3つのビジョン

独立して行政書士として歩み始めるにあたり、「自分は何のためにこの仕事をするのか」を、あらためて見つめ直しました。もちろん、まずは目の前のお客様にしっかり向き合い、信頼される仕事を積み重ねていくことが一番の使命です。
プライベート

私はこうして行政書士試験に合格しました!

行政書士試験は長期戦!仕事と両立しながら合格を勝ち取った体験談と、ガジェット×勉強の意外な工夫をお届けします。
お知らせ

【お知らせ】内容証明郵便作成サポートページをリニューアルしました

平素より当事務所のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。このたび、当事務所が提供する「内容証明郵便作成サポート」専用ページをリニューアルいたしました。ご相談者様にとって、よりわかりやすく・ご利用いただきやすい情報提供を目指し、以下のような項目を新たに追加・整備しております。
内容証明郵便

絶縁状を内容証明郵便で送るという選択肢 ~行政書士が解説~

先日、「その言葉、証拠につき3:内容証明郵便を唯一の武器にする行政書士の内容証明ファンタジー」という本を読んでいたところ、内容証明郵便で“絶縁状”を送るというシーンがありました。「ちくちょー!あいつとは絶縁!!絶縁状おくったるわ!!」そんな気持ち、実は誰しも一度は抱いたことがあるのではないでしょうか?
プライベート

【残念すぎる】今年もおかやまマラソンと行政書士試験がバッティング…

毎年11月第2週の日曜日に開催されるおかやまマラソン。地元・岡山で行われる、中四国最大級のフルマラソン大会です。ジョギングが大好きな私にとっては、もちろん出場したい!……のですが今年もまたあの壁が立ちはだかっています。本日は、「どうする!?どうなる!?今年のおかやまマラソン出場」についてお話しします。
契約書

契約書ってどういう時に必要になる?

契約とは?「契約」という言葉を聞くと、なんだか難しそうなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?そもそも、契約とは何でしょうか?契約とは、「申し込み」と「承諾」の合意によって成立するものです。 つまり、一方が「これを買いたい!」と申し込...
遺言

公正証書遺言の証人って誰がなれるの?

超高齢化社会に突入した今、「家族に迷惑をかけないように」と遺言書を残される方が増えています。中でも、公証人が関与して作成する公正証書遺言は、その信頼性と安心感からニーズが高まっています。そんな公正証書遺言の作成には、証人が2名必要になります。今回は「その証人って、誰がなれるの?」という疑問にお答えしていきます!
業務日誌

【ご報告】行政書士の交付式に行ってきました!

2025年4月7日、いよいよこの日がやってきました。行政書士としての第一歩を踏み出す大切な節目、行政書士の交付式に出席してきました。ドキドキとワクワクが入り混じった気持ちで向かった当日。その様子を、少し振り返ってみたいと思います。