【残念すぎる】今年もおかやまマラソンと行政書士試験がバッティング…

プライベート

毎年11月第2週の日曜日に開催されるおかやまマラソン
地元・岡山で行われる、中四国最大級のフルマラソン大会です。

おかやまマラソン2025
おかやまマラソン2025の公式ホームページです。おかやまマラソン2025は、2025年 11月9日(日)に開催します。フルマラソンのコースは、岡山城や日本三名園の一つ 岡山後楽園などの観光拠点の周辺を巡るほか、豊かな水と緑の空間も楽しめる日...

ジョギングが大好きな私にとっては、もちろん出場したい!……のですが
今年もまたあの壁が立ちはだかっています。

本日は、「どうする!?どうなる!?今年のおかやまマラソン出場」についてお話しします。

おかやまマラソン、今年も人気!

先日(4月8日)より、今年のおかやまマラソンの参加申し込み(岡山市民・県民優先枠)がスタートしました。
定員2,000人のところ、初日だけで5,000人以上がエントリーしたそうで、相変わらずの人気ぶりです。

おかやまマラソン市民県民優先枠 募集初日に定員超える5000人超がエントリー 初日の応募数は過去最多(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
11月9日に開催されるおかやまマラソン2025の「岡山市民県民優先枠」のランナー募集が9日正午から始まりました。初日だけで5020人がエントリーし、定員の2000人を超えました。

最近は全国的にマラソン大会の参加者減少が話題になっている中、おかやまマラソンは健闘している印象ですね。さすが地元の誇り!

走るのが好きすぎる私のことを少し…

実は私、ジョギングが大好きすぎる人間
どれくらいかというと、毎月300km以上走っているんです!

ちなみに1ヶ月300km走るって、単純に1日10kmを毎日休まず走っている計算。

「3度のご飯よりジョギングが好き」なんて言うと大げさかもしれませんが、それくらい日常に溶け込んでいて、気付いたら走っているってことがしばしばあります😅

そんなジョギング大好き人間の私なんですが、マラソン大会の出場経験は意外と少なく、唯一出場したのは2023年の高知龍馬マラソン
結果は3時間42分と、初マラソンでサブ4達成し、満足のいく走りができました。

実は…おかやまマラソンには出たことがないんです

そんな私ですが、実はおかやまマラソンにはまだ一度も出場したことがありません
過去には何度かエントリーしたものの、毎回何かしらの不運に見舞われてきました。

  • 抽選に落選😭
  • 当選したけどコロナで大会中止😭😭
  • 当選&参加費支払い済みだったのに急用で参加できず…😭😭😭

と、なぜか“おかやまマラソンと相性が悪い人間”になってしまっているのです。

今年こそは!と思いきや…またしても残念なお知らせ

「今年こそは!」と意気込んでいた私ですが、またしても参加は難しそうです。

理由は…そう
行政書士試験

毎年11月第2週の日曜日といえば、行政書士にとっては年に一度の大イベント、行政書士試験の実施日なんです。

新米行政書士、試験監督としてのお役目

ここまで読んでこう思った方いるんじゃないでしょうか?

「え、受験しないなら出られるんじゃないの?」

ところがそうもいかないんです。

行政書士として登録したばかりの私には、試験監督という大切な任務があるかもしれません。
現時点では正式な依頼が来ているわけではないのですが、「新人は試験のお手伝いをすることが多い」との話もあり、たぶん私にもお声がかかるのではと…。

まぁ私もこの行政書士試験を受けて行政書士になった以上、受ける側から今度は試験を支える側として恩返しせねば
そんな気持ちもあり、今回は潔くマラソンは諦めることにしました。

最後に

ということで、今年もまたおかやまマラソン出場は叶わず…。

行政書士試験とおかやまマラソンが毎年同じ日に開催される宿命を恨めしく思いつつも、これも“街の法律家”としての役割かな、と前向きに捉えています。

でも、やっぱり走りたい気持ちはウズウズ…!

マラソン大会は全国各地で開催されているので、今年は他県の大会にチャレンジしようかと計画中です。
さて、どの大会に出ようかな〜?

いずれにしても、ジョギング大好き人間としての活動はこれからも続きます!